こんにちは、11か月目ブロガーのUMilCL@ブログ1年続けてみる(@umilcl)です。
雑記ブログ UMilCL を開始して10か月が経過しました。
ただの技術系の会社員が雑記ブログを始めると、10か月でアクセス数・収益がどのようになるか、初心者ブロガーが参考にするために見ていただければと思います。定期報告10回目となります。
ポイント
- 検索流入が大幅増加!全体で5,000PV増
- アフィリエイト報酬は15,000円に復活
以下が1か月~9か月目の記事になります。
- 【ブログ運営報告】雑記ブログ1ヶ月目のPV数・収益【WORDPRESS】
- 【ブログ運営報告】雑記ブログ2ヶ月目のPV数・収益【WORDPRESS】
- 【ブログ運営報告】雑記ブログ3ヶ月目のPV数・収益【WORDPRESS】
- 【ブログ運営報告】雑記ブログ4ヶ月目のPV数・収益【WORDPRESS】
- 【ブログ運営報告】雑記ブログ5ヶ月目のPV数・収益【WORDPRESS】
- 【ブログ運営報告】雑記ブログ6ヶ月目のPV数・収益【WORDPRESS】
- 【ブログ運営報告】雑記ブログ7ヶ月目のPV数・収益【WORDPRESS】
- 【ブログ運営報告】雑記ブログ8ヶ月目のPV数・収益【WORDPRESS】
- 【ブログ運営報告】雑記ブログ9ヶ月目のPV数・収益【WORDPRESS】
10か月続けてみたコメント
ブログを開始して10か月が経過しました。先月、趣味カテゴリの増加が止まらなくなったという話をしました。そこで今月は技術系記事もまた書かないとと思い、記事更新しました。
そのため技術系記事も増えて、なんとか技術系記事4割、趣味記事4割、その他2割くらいまで戻りました。技術系記事はさっと書こうというのが難しいため、面倒くさがっているのですが、少しずつ技術系の割合も戻していきたいと思います。
では早速、10か月目で雑記ブログがどのようになっていったか以下に記載します。
ブログデータ解析(2020年11月)
まず最初にブログの記事数、ページビュー数やアクセス数、その他の指標について1か月間の結果を見ていきたいと思います。
記事数
2020年11月の記事数ですが、引き続き予定通りの1か月で10記事の更新となりました。きちんと継続できています。
- 2019/12: 1記事(合計: 1記事)※ブログ公開前
- 2020/01:14記事(合計:15記事)※ブログ公開前
- 2020/02:20記事(合計:35記事)
- 2020/03:20記事(合計:55記事)
- 2020/04:20記事(合計:75記事)
- 2020/05:20記事(合計:95記事)
- 2020/06:10記事(合計:105記事)
- 2020/07:10記事(合計:115記事)
- 2020/08:10記事(合計:125記事)
- 2020/09:10記事(合計:135記事)
- 2020/10:10記事(合計:145記事)
- 2020/11:10記事(合計:155記事)
今月はあまり文字数が多い記事が少なく1500文字程度の記事が3記事くらい合ったため、1記事当り平均1,950文字程度となりました。初めて2,000文字を切ってしまったので、来月は文字数も考えながら記事を起こしていきたいと思います。
またトータルで155記事となりました。
PV数・ユーザー数
年月 | ユーザー | セッション | セッション/ユーザ | 直帰率 | PV数 | 平均セッション時間 | ページ/セッション | 収益 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年02月 | 407 | 610 | 1.50 | 71.48% | 1,135 | 0:01:53 | 1.86 | 約3,000円 |
2020年03月 | 2,126 | 2,597 | 1.22 | 78.63% | 3,675 | 0:01:31 | 1.42 | 約1,900円 |
2020年04月 | 3,946 | 4,558 | 1.16 | 81.53% | 5,966 | 0:01:14 | 1.31 | 約4,800円 |
2020年05月 | 3,965 | 4,628 | 1.17 | 81.24% | 5,888 | 0:00:57 | 1.27 | 約2,500円 |
2020年06月 | 3,438 | 4,016 | 1.17 | 79.33% | 5,087 | 0:01:14 | 1.27 | 約6,100円 |
2020年07月 | 5,371 | 6,256 | 1.16 | 83.07% | 7,917 | 0:01:06 | 1.27 | 約9,800円 |
2020年08月 | 7,201 | 8,354 | 1.16 | 82.64% | 10,631 | 0:01:10 | 1.27 | 約12,300円 |
2020年09月 | 7,856 | 8,966 | 1.14 | 83.67% | 11,096 | 0:01:06 | 1.24 | 約15,800円 |
2020年10月 | 8,173 | 9,364 | 1.15 | 84.50% | 11,599 | 0:01:07 | 1.24 | 約7,300円 |
2020年11月 | 11,919 | 13,563 | 1.14 | 85.36% | 16,515 | 0:01:01 | 1.22 | 約15,400円 |
2020年11月のPV数とユーザー数の日別のグラフを以下に記載します。

結果として月間16,515PVと1日当り550PV程度見ていただけています。今月はPVが順調に伸びており、最後は600PV以上で安定していました。先月の300〜400PVと比較して1.5倍ものPVとなっています。このあとどのソースからの流入が多かったのかについて説明します。
また11月に人気だった記事TOP3は以下となっており、私がおすすめしているNASキットSynologyの記事とAmazonの入荷通知や注文自動化の記事がかなり伸びています。それぞれアクセスが700PVずつ程度増加しています。
人気記事TOP3
またアクセスいただいたユーザー数はトータル11,919人です。
セッションの流入元情報

続いて流入元のソースはOrganic Searchからの流入が先月から続いてトータルでは5,303(9月)→6,212(10月)→9,757(11月)のようにかなり順調に増加しています。今月は3,000ユーザー程度Organic Searchでの流入が増加しています。割合も75.6%から81.0%まで増加しました。
一方でスマホ関係でかなりアフィリエイト収益に貢献してくれていたReferralは先月に引き続き今月もさらに半減しており、10.0%から5.6%まで低下しました。
この対策で先々月当たりからスマホ関係の記事を書こうと思っているのですが、コスパのよいおすすめのスマホが出ておらず、このスマホをおすすめしてもなーという状態です。
月間データ指標(収益含む)
収益はGoogle AdSenseで約3,700円、アソシエイトで約8,000円、楽天で約3,700円、合わせて約15,400円という金額となりました。先月は半分ぐらいまで下がっていたので、一応復活はしました。
ただし、1PVが0.9~1円くらいとなっているため、1円Overだった時期に比べると単価は下がっています。
半年後と1年後の目標と現在の実績
先々月から目標は13,000PVでしたが、今月でやっと達成できました。1年目の目標が5万~10万PVなので、今月は2万PVを目指す必要があります。
1日660PV以上のため、下がらない限りその水準には達しています。もうひと頑張り流入があったら、さらに上を目指せそうなので、頑張って記事を書いていきたいと思います。
最後に
ここ最近、検索流入が増加いたのですが、それが爆発してくれました。予想通りPVもやっと上向いてくれて、1年末で2万PVは現実的なところで達成できそうです。ここから1月末まででさらに3万~5万PVに行けるかどうがが今後の課題かなと考えています。
先月はブログの管理もしっかり行いました。今までテーマのアップデートの影響有無のチェックが面倒だったので、放置していたのですが、チェックして最新版まで更新しています。
一度手順をミスって20分くらい障害を出しましたが、Xserverはバックアップがしっかりしているので、復旧後、もう一度チャレンジして問題なく運用しています。
現在少しずつYoutubeも勉強して、動画作成しているのでそちらもよかったらチャンネル登録よろしくお願いします。ブログを始めた初心者の参考になるように引き続き頑張ります。