初めまして初心者ブロガーのUMilCL@ブログ1年続けてみる(@umilcl)です。

ただの技術系の会社員が雑記ブログを始めると1か月でアクセス数・収益がどのようになるかという目で見ていただければと思います。
今後、定期報告していきたいと思います。
ブログを開始して1か月が経過しましたが、ブログをしていると1か月があっという間にすぎていきます。
2月1日にエックスサーバーにてドメイン取得し、開設したブログですが1か月続くか心配でしたが何とか続けることができました。
では早速、1か月で雑記ブログがどのようになっていったか以下に記載します。
CONTENTS
ブログデータ解析
まず最初にブログの記事数、ページビュー数やアクセス数、その他の指標について1か月間の結果を見ていきたいと思います。
記事数
2020年2月の記事数ですが、可能な限り毎日更新しようとしていましたが、 1か月で20記事の更新となりました。1記事当り平均2,500文字程度となります。開設前の記事は15記事でトータルで35記事となりました。
2月は1週間の出張などがあり、その期間に更新ができずに20記事となりましが、3月からも引き続き20記事/月以上は更新していきたいと思います。
PV数・ユーザー数
2020年02月のPV数とユーザー数の日別のグラフを以下に記載します。

結果として月間1,135PVと1日当り40PV程度見ていただけています。立ち上げたばかりのブログで毎日アクセスがあることは大変頑張りがいがあります。
アクセス解析は管理者のアクセスは除外しているため、私のアクセスは除いた値となります。私のアクセスを入れると表示の確認等でアクセスしまくりなので、合計3,000PVくらいはいったのではないかと思います。
またアクセスいただいたユーザー数はトータル407人です。
ユーザーのアクセス元はほとんどTwitterからの流入がメインで60%がTwitterでした。そして月末から増えてきたGoogle検索からの流入は30%程度となりました。残りはDirectで直リンクで見てくれているようです。
Google検索からの流入が多いように見えますが、あまり記事を書かれていないHyper-VやCentOS関係の技術記事が意外と検索いただいてアクセスして貰えている状況です。
あまり半年程度はアクセス数が集まらないと噂のワードプレスで初月から1,000 PVを超えられたのは、20人程度のフォロワーしか持っていなかったTwitterアカウントに2/29時点で1650人のフォロワーの方を得ることができたことが大きいかと思います。
また初期からsitemapやping、SEO対策についても開設前から勉強して設定していたことも大きいかと思います。
月間データ指標(収益含む)
収益はGoogle AdSenseで約130円とA8で2,800円で約3,000円という金額となりました。A8についてはエックスサーバーのセルフバックです。まあアクセス数が伸びてこないと収益に結びつかないため、塵も積もればということでブログで稼ぐことができ嬉しいですね。
アドセンスは2/11に通ったため、収益の計測期間は18日間となります。まだ収益は発生しておりませんが、Amazonアソシエイトは2/12に承認されています。あとは楽天アフィリエイトとA8を使っています。
ユーザー | セッション | セッション/ユーザ | 直帰率 |
407 | 610 | 1.50 | 71.48% |
PV数 | 平均セッション時間 | ページ/セッション | 収益 |
1,135 | 0:01:53 | 1.86 | 約3,000円 |
Amazonと楽天のリンクはもしもアフィリエイトやカエレバを使うことも考えましたが、AMPとの相性とサービスが終了したときのダメージを考えて自作しましたので、やり方を以下で紹介しています。
ブログカードについても同様に自作していますので、参考にどうぞ。
ブログ開設での事前準備
ブログ開設のために行ったことを以下にまとめたいと思います。
Twitterアカウントのフォロワー増加作戦
普通のアカウントを持っていたので、友人等には悪いですが途中からブロガーに変貌し、1/1時点のフォロワー約20人から3/1時点で1650人に増やしています。
その間に質の悪い方法でフォロワーを増やした影響か、Twitterのチェック用アプリを使用した影響かはわかりませんが、スパムのような振る舞いがあったとのことで一度アカウントロックをされています。
以下の記事の記載のようにTwitterにフォームから説明することで、ロック解除やショートメッセージを受信しない問題を解決し、Twitterアカウントはそのまま使用しています。
ブログ開設
2月1日にエックスサーバーにてドメイン取得を行い、ワードプレスにてブログ開設しています。ワードプレステーマはNewspaperの有料テーマを使用しています。

少しづつ表示等を弄っていて、カスタマイズ沼にハマっています。そんなことより記事を書こうと自分を叱咤し、頑張っています。楽しいことは続けられるんですよね!
SEO対策
All in One SEOでのsitemapやGoogle Search Consoleの活用、AMP対応化、Ping更新通知、リンクのrefなど調べて対策を実施しています。
AMP実施時のリダイレクト設定は以下の記事で紹介しているので、参考に皆さんもチャレンジしてみてください。
上手く設定できているかはGoogleのみぞ知るですが、検索流入の推移を見守りつつ数か月後の効果発揮を祈ります。
半年後と1年後の目標
1か月目で1,000PVは超えることができましたが、トレンド記事を書かないとアクセス急増は難しいと考えております。あまりトレンド記事を書くつもりはないため、SEO対策などが効いてくる3~6か月目を目標に1万PV、そして1年後に5 or 10万PVを目標に進めて行こうと考えています。
目標は高く持って頑張ります!
ただ仕事と資格勉強を裏で行っていて3月は意外と時間を取れないので、20記事を最低目標で頑張ろうと思います。まず1年続けてみようと立ち上げたブログですので、細く長く進めてみます。
最後に
初心者ブロガーが1か月頑張った結果としてはまずまずではないのでしょうか?1,000 PVを目標にしていましたが、本当に1か月目で超えられるとは思いませんでした。
Twitterからの流入がやはり効いているので、今後ともSNSは活用していくようにしていきたいと思います。他のSNSはあまり使用していないですが、今後は活用することも検討してみます。
ブログを始めた初心者でもこの程度になるという参考になるように数か月後に良い結果にできるように頑張ります!