今回紹介する商品はLAOGOTの「セラミックヒーター S720」となります。最近では中華商品の質は上がってきたとはいえ、商品チェックせずに買うと痛い目を見ることもあるので、買う前の参考にしていただければと思います。
LAOGOTブランド
まずはせっかく商品を提供いただきましたので、AmazonにてLAOGOTブランドの商品を確認してみました。このブランドではセラミックヒーター、はねのないダイソンのようなタワーファン(温風有)、扇風機、電気暖炉など暖房器具をメインとしたブランドのようですね。
ポイント
- 800W/1200Wと強力な暖房機能
- 恒温設定で自動で温度調整
- 冷風、首振り、転倒OFF、過熱保護など付加機能も充実
商品仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
ブランド | LAOGOT |
型番 | S720 |
製品サイズ(W*D*H) | 149*149*427mm |
重量 | 1.75kg |
電源コード長さ | 1.5m |
消費電力 | 自然風:8W 弱温風:800W 強温風:1200W |
首振り機能 | 左右100度 |
温度調整機能 | 恒温モードでは15-35℃で設定値を変更し、制御可能 |
火事防止機能 | 転倒OFF 過熱保護 |
タイマー機能 | 1-12hrまで1hr単位で変更可能 |
リモコン | 有り |
同梱物
同梱物としては以下となります。
- 本体
- リモコン(電池付属なし)
- マニュアル(日本語)
マニュアルも日本語で書かれており、かなりしっかりしたマニュアルです。よくあるエセ日本語のマニュアルではなく、少し驚きました。また1枚ペラの簡易マニュアルもあり、使い方は分かりやすく書かれています。
機能
モードとしては自然風(冷風)、弱温風(800W)、強温風(1200W)、恒温モード(800/1200W切り替えで設定温度維持モード)の4モードがあり、自然風か恒温モードで使用することが多いかと思います。
恒温モードは温度設定と周辺温度を比較して、高い場合、弱温風(800W)になり、低いと強温風(1200W)になる様です。セラミックファンヒーターのため、使用開始するとすぐに暖かくなり、また能力も800/1200Wと強力なので、朝起きて寒い時などに使っていますが、しっかりと温まって近くで使うと熱いくらいです。
またタイマー機能も充実しており、1-12hrの1時間毎の細かさでタイマーを設定可能となっています。起動時は6時間のタイマーが自動設定されるので、切り忘れ防止、過熱防止にもなり、安全です。加えて転倒OFFや低温部分55℃、高温部分95℃を超えると冷風に切り替える機能があり、より安全に使用可能です。
リモコンは外観は割と安っぽくない感じですが、持ってみるとすごく軽く、安っぽさを感じます。機能としては各モード切り替え、首振り、タイマー切り替え、恒温設定温度切り替えなど、本体上部のボタンでできることがすべて可能です。
上部のディスプレイは周辺温度を表示しており、恒温モードの設定値を変更する際は設定値を表示します。
デザイン
デザインは白を基調として、グレー、黒を配色しており、安っぽい感じはしません。ヒーター部はAmazonのイメージだと赤くなっていますが、普通に黒いままです。ハロゲンヒーターではないので、赤くはなりません。あれは完全なるイメージ画像ですね。
横から見た姿もコンパクトで場所を取りません。電源ケーブルは1200W必要ということもあり、太めとなっています。長さも1.5mあるので、取り回しはそんなに困らないかと思います。
まとめ
今回はLAOGOTのセラミックヒーターを提供いただきましたので、レビューいたしました。デザインとしては良い方かと思いますし、デザインの良いアイリスオーヤマのセラミックヒーターだと恒温制御や首振り機能がなかったりするため、人感センサー以外の機能性はこちらに軍配が上がるかなと思います。
アイリスオーヤマの使い方は人のあまりいないところで使用するタイプで、こちらは人が一定時間いるところで、すぐに温めて使い続けるタイプになるかと思います。皆さんの使い方に合った暖房器具を是非活用ください。