
簡単にまとめると大変コスパのよいエントリーモデルのNASを踏襲した機能向上が行われており、上位機種とのスペックを要求する機能の差別化はそのままです。
CONTENTS
Synology DS220j とは?

複数のパソコンやスマートフォンから写真や動画等のファイルを同期し、家中、また外からファイルを閲覧するための最高のNASです。
機能としてはSynology DS218jとあまり差はないため、以下の記事を参考にしてください。
アプリ
アプリとしてはSynology純正のアプリとサードパーティ製のアプリが提供されています。
Synology製
Synology製のアプリで主なものは、Synology NASをCloudのように活用できる「File Station」、「Photo Station」、「Video Station」、「Moments」等があり、またメディア関係は「メディアサーバー」、「iTunes Server」などがあります。
また「VPNサーバー」や「プロキシサーバー」、「Webサーバー」などのアプリもあり、無料ドメインも提供されているため、自宅でサーバーを簡単に構築可能です。

サードパーティー製
サードパーティー製ではDB関係や「WordPress」、開発用の「PHP」、「Ruby」、「Python」、「Git」等様々なアプリが提供されています。

DS220jの改善点と問題点
以下の特徴で詳細は記載しますが、DS218jからの改善点と改善して欲しかった問題点について記載します。
改善点
- CPUがRealtek RTD1296クアッドコア1.4GHzにメモリもDDR4 RAM 512MBに処理能力向上
- 容量の上限が15TBに増加
問題点
- メモリの容量については512MBから変化なく、高性能を要求するアプリが使用不可
- ホームサーバーやアプリを複数使用する場合にメモリが不足する
Synology DS220j の特徴
DS218jからCPU、DDR4メモリの強化によってネットワーク書き込み速度は向上しましたが、一方でメモリの量は512MBのままであり、画像の分類等の高性能を要求するアプリケーションを活用するのに十分ではありません。
つまりNASとしての性能は向上していますが、Synologyのおすすめポイントであるホームサーバーや優秀なアプリケーションという部分においてはインストールできないものが多く、あまり変化していません。そのためSynologyユーザーとしてはメモリ1GBにし、上位機能を開放して欲しかったところではあります。
使用できないアプリの機能の例としては「Moments」などの自動タグ機能です。人物や場所については自動判定し、分類してくれます。一方で食べ物や建物のような分類タグを上位機種では自動で振ってくれますが、DS220jではマシンスペックが低いため、提供されていません。

しかしながらSynology DS220jは、ホームサーバーまたは小規模ビジネスサーバーを必要とするすべてのユーザーの出発点となりうる入門機としては大変おすすめです。
デュアルディスクドライブを搭載しており、ミラーリングなどの冗長化機能を備え、また写真やファイルをクラウドサービスのように家の外からでも閲覧可能であり、VPN、プロキシ等のホームサーバー機能についても備えています。
また、安価なNASキットを選択する人にとって、Synology DS218jはこの2年間で最もおすすめの選択肢でした。
新しいDS220jにより、Synologyは現在のDS218jとほぼ同じ価格で高性能のNASを提供することにより、市場シェアを維持しようとしています。
DS220j のスペック
製品名 | Synology DiskStation DS220j |
対応ストレージ | 3.5/2.5インチ SATAドライブ×2 |
対応RAIDレベル | Synology Hybrid RAID、Basic、JBOD、RAID 0、RAID 1 |
転送速度 | 読込 112MB/s以上、書込 112MB/s以上 |
CPU | Realtek RTD1296 1.4GHz クアッドコア |
メモリー | 512MB DDR4 |
インターフェース | USB 3.0×2 |
イーサネット | ギガビットイーサネット |
冷却ファン | 92mmファン |
対応IPカメラ数 | 最大12台(2台分の無料カメラライセンス付き) |
IPカメラ対応フレームレート(H.264) | 360fps 720p(1280×720) |
ネットワークプロトコル | CIFS、AFP、NFS、FTP、WebDAV、CalDAV、iSCSI、Telnet、SSH、SNMP、VPN |
最大ユーザーアカウント数 | 1024 |
最大同時接続数 | 100 |
(CIFS、FTP、AFP) | |
サイズ | 100(W)×225.5(D)×165(H)mm |
本体重量(ドライブ除く) | 0.88Kg |
最後に
Synology DS220jはNASの入門機を求めている方にはおすすめのNASキットであると言えます。ただバリバリNASを使用したい、ホームサーバーとしても使いたいという方にはさらに上位機種であるDS220+をおすすめします。
SynologyはNASキットのため、HDDは別売となります。故障しにくいおすすめのHDDをこちらで紹介しています。
DS220+などのDS+シリーズ4機種の比較を以下の記事をしていますので、こちらも併せてチェックしてみてください。