
MANOMA?知らないけどスマートホームのAlexa、スマート家電リモコンとか付いて月額550円?
契約します!
MANOMAはソニーネットワークコミュニケーションズの提供するサービスで、最近売り込みをかけているようで、上記のように勧誘電話が突然来る方がいるかと思います。
スマホアプリと連携し、家電コントロールや自宅とのビデオ通話、防犯対策などができるスマートホームガジェットとなります。
MANOMAって何なのかわからないと私も最初の電話勧誘時は分からず、ネットで調べて最終的に判断しましたので、皆さんも勧誘が来て困っているかもしれませんので、私の情報を提供します。
私は総合的に判断し、クーリングオフしました。
CONTENTS
MANOMA(マノマ)とは?
MANOMAとは、2018年10月から開始した「ソニーネットワークコミュニケーションズ」が提供するスマートホームサービスです。
専用アプリで統合してAlexaを搭載したAIホームゲートウェイやコミュニケーションカメラ、スマート家電リモコン、ドアのオートロック等を操作可能です。
自宅でAIスピーカーが利用できるだけでなく、プランにより上記の各機器を使用して家族の見守りや防犯対策などができます。
AIスピーカーとは、CMで見たことがあるかもしれませんが、Alexaに話しかけたら音声認識でテレビをつけてくれたり音楽を再生してくれたりでき、この機能を使ってドアのオートロック等もできるようになっています。
さらにMANOMAでは、固定回線の代わりにモバイルLTEでの回線契約ができ、固定回線不要でWi-Fiが使用できます。
NURO限定のスタンダードプランとは?
私はソニーネットワークコミュニケーションズから勧誘電話が2020年の3月4日にあり、一定期間に契約された方を対象に勧誘しているとのことでした。おそらく私が2018年の4月に契約しているので2年で解約しないように安価に勧誘しているのだと思います。(NURO新規入会の割引-1,334円が2年で切れるため。)
スタンダードプランの価格・内容
スタンダードプランの内容は下記のようになっており、キャッシュバック込みで7,760円の月額646円程度で使用できます。
そのためAlexa(スクリーン付き) 15,000円、スマート家電リモコン 6,000円と考えれば21,000円となり、お得に感じますが、NURO新規入会の割引-1,334円を入れると23,768円のため、安くはないです。
さらに途中解約では10万円程度請求されるので、途中解約のリスクがある方は契約内容の書類が届いてから8日以内に必要事項を記載し、クーリングオフをすることをおすすめします。
- 月額価格:6か月間980円、12か月まで1,980円
- キャッシュバック:7か月目に10,000円、12か月での解約で66,000円相当の機器代
- 提供機器:AIホームゲートウェイ、室内コミュニケーションカメラ、スマート家電リモコン
- 最低契約月数:12か月(途中解約時は機器代を請求される。10万程度)
- 回線契約:携帯回線の契約は不要で、NUROの回線をそのまま使用
提供機器一覧については以下のサイトで詳細確認できます。
提供機器一覧| MANOM(マノマ)MANOMAを契約するメリット・デメリット
NURO限定のスタンダードプランでメリット・デメリットは以下です。私は以下から総合的に判断し、まだ8日間以内のため、クーリングオフする決断をしました。
そして光回線を別会社に移してキャッシュバックと2年割引を行えば、65,000円浮くのでそのお金でスマートホーム機器を購入することにしました。移り先は以下の記事で1位のGMOとくとくBBのauひかりです。
メリット
- 安価にスマートホーム機器(Alexa、コミュニケーションカメラ、スマート家電リモコン)が手に入る
- NURO光の3年目割引のようなキャンペーンのため、NURO光のままがよいのであればおすすめ。
デメリット
- 2年割がなくなるため、実質23,768円となり、さらには他の回線に移動すれば50,000円程度もらえるため、73,768円でスマートホーム機器を買ったことになる。(ほぼ元値・・・)
- 別のスマートホーム機器単体で買った方が便利で使いやすいアプリでいっぱい。
MANOMAをクーリングオフ(解約)には?
MANOMAの工事なしのプランを解約するには以下の書類が送られて来てから、8日以内にクーリングオフするか、違約金を払って解約するかのどちらかになります。
違約金を払って解約は10万近く機器代金の割賦が残っているのでお勧めしません。可能であればクーリングオフでの解約をしてください。

クーリングオフの方法
2つ方法があり、1つが内容証明にて上記契約内容の書類を送り返す方法とサポートデスクに連絡し、キャンセルする方法です。私は今回はサポートデスクへの連絡で解約しています。
以下がサポートデスクの連絡先になります。
最後に
ソニーネットワークコミュニケーションズも連絡して来なければ2年立ったことを忘れていたのに、連絡をくれたことで回線契約を移る必要があることを思い出せました。この会社は積極的にサービスをプラスして留まって貰おうとするようです。
私はメリット・デメリット比較してデメリットが大きいと判断しましたが、皆さんの中にはMANOMAを魅力的に感じる方もいると思いますので、本記事を参考に判断いただければと思います。