高圧洗浄機はケルヒャーが有名ですが、同じ価格帯だとボッシュのUA125の方がより安価で性能、付属品、電源の東西対応等の面で優秀です。
本記事ではボッシュのUA125を購入し、実際に使用した感想を動画や写真でレビューしましたので、紹介していきます。
ボッシュ UA125でできること
ボッシュ UA125でできることをまとめると以下の内容になります。これが18,000円で購入することが可能です。
- ロータリーノズルで汚れやコケ等をそぎ落としてくれる
- 車等をフォームノズルで泡洗浄し、扇状ノズルで洗い落とせる
- 3 in 1 ノズルでノズルの切り替えがノズルの回転だけで可能
- 水道だと水を3000ℓ/h程度使用しますが、350-390ℓ/h程度に節水
- 最初から水道ホースが付属しており、すぐに使用可能

ノズルの種類
標準付属のノズルとしては以下の3つになります。
- 3 in 1 ノズル(ロータリー、一点集中、扇状)
- フォームノズル
- 90度変換ノズル
動画で各ノズルの動き、コンクリートの黒ずみへの洗浄性能を紹介しています。
「3 in 1 ノズル ロータリー」でコンクリートの黒ずみを洗浄するとBeforeからAfterのようにきれいになります。ブラシで擦っても全然取れなかったコンクリートの黒ずみやコケ等が簡単に取れるため、駐車場や塀などへの使用におすすめです。
Before

After

「フォームノズル」と「3 in 1 ノズル 扇状」は洗車に最適なノズルです。フォームノズルで泡だらけにして、スポンジで洗車して、3 in 1 ノズル 扇状で洗い流すときれいな車に戻ります。
使用の際の注意事項
使用する場合にはいくつか注意した方が良い点があります。
- 慣れるまでは自分に飛び散った水がかかり、足元がビショビショになります。できるだけ水が反射しないように角度に気を付けて使用することをおすすめします。
- 3 in 1 ノズル ロータリーは外壁のサイディング等には使わないように注意しましょう。コケなどはハイターをフォームノズルに入れて吹き付ければ、少し時間がたつとコケが消えてなくなります。
- 車はフォームノズルと3 in 1 ノズル 扇状だけだと細かい砂などが静電気で外装に残ります。ちゃんとスポンジとタオルを使って、掃除しないときれいになりません。
ボッシュ UA125とケルヒャー K3の比較
ボッシュ UA125でできることは分かりましたが、本当に一番同価格帯でベストなのか見るため、ケルヒャーK3と比較した際のボッシュUA125のメリット、デメリットを記載します。
メリット
- 電源が50Hzと60Hzに対応している
(筆者は転勤リスクがあるため、東日本、西日本どちらでも使用できることがメリット) - 最大許容圧力が12MPaと高く、汚れを落としやすい
(下げる方向はノズルの種類で可能、同価格帯では一番高圧対応) - 重量が6.8kgとケルヒャーより4kg近く軽く、女性でも使用しやすい
- 標準アクセサリーに水道ホース3mが付属しているため、すぐに使用可能
- 3 in 1ノズルであり、ジャットや広角をノズル交換せず使用可能
- 90度変換ノズル、フォームノズルが標準付属品
- 18,000円程度でケルヒャーK3より4,000円程度安価
デメリット
- 高圧ホースが8mと2m程度ケルヒャーより短い
(私は8mで十分でしたが、広い範囲をやりたい場合2mが影響する場合も) - K3 サイレントと比較すると少しうるさい
全体的にボッシュの方が付属品、性能共に勝っています。また、ボッシュUA125とケルヒャーK3の詳細比較をした表を以下に記載しています。
このようにほとんど全ての面でボッシュ UA125が勝っており、高圧洗浄機ではケルヒャーというイメージでしたが、ボッシュの方が全然安価で優秀でした。
一方で都市部のマンションや近隣の住宅がとても近い場合はケルヒャーのK3サイレントの方が静音性で勝るので、そっちの方が良いかと思います。ただケルヒャーを使用する場合は水道ホースや使いたいノズルを追加で買う必要がありますので注意していください。
型式 | UA125 | K3 サイレント | |
---|---|---|---|
メーカー | ボッシュ | ケルヒャー | |
価格 | 18,864円 | 22,800円 | |
電源 (V/Hz) | 100/50-60 | 100/50 100/60 それぞれ別 | |
最大許容圧力 (MPa) | 12 | 10 | |
吐出水量 (L/h) | 390 | 360 | |
最高給水温度 (℃) | 40 | 40 | |
モーター出力 (kW) | 1.5 | 1.3 | |
本体質量(kg) | 6.8 | 10.3 | |
寸法(長さ×幅×高さ) (mm) | 415×360×330 | 331×286×563 | |
標準装備アクセサリー | 高圧ホース | 8m | 10m |
水道ホース | 3m | - | |
ノズル | 3 in 1ノズル 90度変換ノズル フォームノズル | サイクロンジェットノズル バリオスプレーランス(洗浄剤タンク付き) |
まとめ
本記事ではボッシュ 高圧洗浄機 UA125のレビューを行いましたが、いかがでしたでしょうか?私も探し始めるまではケルヒャーを買うつもりでしたが、同価格帯で一番安価で高圧に対応し、付属品も優秀です。
皆さんも高圧洗浄機で家をよりきれいにしてみませんか?