【ネットワークエンジニアが解説】ネットが遅い時にはどこを確認する?(3):インターネット回線の選び方
自宅でスマートフォンやパソコンでネットサーフィン、ゲーム、動画等を楽しむ際に遅い、接続が切れるなど動画を安定して見られないと感じたことはないでしょうか?安定した通信品質を保つためには以下の4つが大切です。帯域の確保できたネット回線(Nuro光の2G回線等)
広い家の場合は無線LANアクセスポイント、ネットワーク機器間の通信帯域(無線間の中継機能とデュアルバンド対応、有線接続等)
無線LANアクセスポイントの使用できる通信手法、機能(11ac、11ax、MU-MIMO、ビームフォーミング等)
周辺の無線の干渉有無と無線のチャンネル設定(160MHzのチャネルボンディング)
回(1)にて上記の中の2-4の項目に関わる無線機器の選定について説明を行いましたので、今回はコスパのよい、また高速で速度規制のかかりにくいインターネット回線を紹介したいと思います。
【PMBOK】プロジェクトマネジメント(4):スケジュールマネジメントについて
数年前に情報処理技術者試験のPMに合格したので、その知識について、そして勉強方法について備忘録としてまとめようかと思います。シリーズとして投稿していく4つ目となります。今回4回目はPMBOKで体系立てられているプロジェクトマネジメントのスケジュールマネジメントの知識エリアのツール・技法について説明をしていきたいと思います。
【節約・20%還元】今からでも遅くないau PAY、キャンペーン内容、使えるお店と登録方法は?
2020/2/10から始まった au PAY 「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」ですが、なんと1.5か月の間に支払った金額が最大10万円分還元されます。au以外のユーザーでもau PAYのコード決済、またはスキャン決済で支払うだけで20%還元されます。20%というと1,000円で200円、10,000円で2000円とかなりの割合となります。3月末まで行われているため、今からでも登録してもまだまだキャッシュバックが貰えますので、乗り遅れないように au PAY をインストールして、使用できるようにしておくことをおすすめします。
【ネットワークエンジニアが解説】ネットが遅い時にはどこを確認する?(2):アクセスポイントおすすめ紹介
自宅でスマートフォンやパソコンでネットサーフィン、ゲーム、動画等を楽しむ際に遅い、接続が切れるなど動画を安定して見られないと感じたことはないでしょうか?安定した通信品質を保つためのポイント、無線の安定化や高速化の機能について前回の記事で紹介しました。 今回は実際にどのような機種を使用すれば安定した通信品質を享受できるのか、またコスパの良好なおすすめ機種を価格帯毎に紹介したいと思います。
【ネットワークエンジニアが解説】ネットが遅い時にはどこを確認する?(1):確認のポイントを説明
自宅でスマートフォンやパソコンでネットサーフィン、ゲーム、動画等を楽しむ際に遅い、接続が切れるなど動画を安定して見られないと感じたことはないでしょうか?安定した通信品質を保つためには以下の4つが大切です。帯域の確保できたネット回線(Nuro光の2G回線等)
広い家の場合は無線LANアクセスポイント、ネットワーク機器間の通信帯域(無線間の中継機能とデュアルバンド対応、有線接続等)
無線LANアクセスポイントの使用できる通信手法、機能(11ac、11ax、MU-MIMO、ビームフォーミング等)
周辺の無線の干渉有無と無線のチャンネル設定(160MHzのチャネルボンディング)
【アメリカ&カナダ編】スターバックスのご当地マグカップ
「Been There Series」と呼ばれるマグカップですが、アメリカやカナダ等のスターバックスで販売されているご当地マグカップです。
【LINE MOBILE】新旧プラン比較 どちらのプランがお得か?
まずLINEモバイルの新旧プランそれぞれについて一度再認識のためにも記載しておきます。
そして以下で詳細説明しますが、新プランでのメリットデメリットをまとめると下記の通りです。
簡単に説明すると一番利用が多いゾーンが値上がりし、あまりユーザーがいない層は値下がりしたような変更であると言えます。またオプションサービスである10分かけ放題や端末保証は残る前提で考えています。
メリット
最低利用期間がなくなり、解約事務手数料が1,000円
音声通話SIMにおいてLINEのみデータ無制限で使用したい方には最安プランが設定された
MUSIC+のようにLINE MUSIC含めてデータ無制限で使用したい方は安価に
デメリット
一番のボリュームゾーンであるコミュニケーションフリーにおいて値上がりし、Instagramも適用対象外となった
データSIMにてLINEフリー(SMSなし)1GBが500円だったが、500MB(SMSあり)で600円に最安プランが改悪された
お散歩コロコロわんわんズのタイヤの修理
子供はいろいろなおもちゃを壊してしまうので、自分で修理したり、またはボランティアの方がやっているおもちゃのお医者さんなどが各地にあるかと思いますので、そちらに持ち込んで修理してもらうと大事に使っているおもちゃも喜んでくれるかと思います。