私のサイトはAMP対応でモバイル表示はAMPをメインにしています。Newspaperのテーマを使用しているため、もともとのソーシャルシェアボタンがあり、AMPは対応しています。
しかしながら、海外メインのテーマのため日本国内でよく使われているLINEやはてなブックマークなどのシェアボタンに対応しておりません。

CONTENTS
ソーシャルシェアボタン 比較
以下の5つのWordPressのSocial Share Pluginを試してみました。それぞれの特徴となぜ私が使わなかったかを簡単に解説していきたいと思います。
- AddToAny Share Button
- Monarch Social Sharing
- EasySocialShareButtons
- Social Warfare
- AddThis
AddToAny Share Button

上記のようなシンプルな四角いアイコンが特徴的なソーシャルボタンです。私が欲しかったはてなブックマークやLINE、また世界的に使用されているFacebook、Twitterなどほとんどすべてのソーシャルボタンに対応しています。
AMPでも使用できて、一番使用する可能性が高かったのですが、ボタンが四角いものしか使用できなかったので、デザイン的に気に入らず結局使用しませんでした。
デザインが気に入るようであれば、シェアボアンの種類も豊富でカウント機能もあり、おすすめのシェアボタンです。
Monarch Social Sharing

デザイン的には一番気に入りました。サイドへのソーシャルボタンの表示やページトップへの様々な形状やアニメーションのソーシャルボタンを設置することが可能です。
一応AMP対応という記載でしたが、使用してみるとAMP表示時にfunction.phpのエラーコードが表示されたため、解決できず諦めました。Newspaperのテーマとの相性の問題かと思います。
Elegant Themesでは標準で付いてくるため、相性が良いはずなのでElegant Themesを使用する場合はおすすめかと思います。
デザインは抜群で、カウンター機能やサイドへの表示、短縮リンクなど様々な機能が付帯しています。
ただし、はてなブックマークやLINEがシェアボタンとしてないため、デザインは最高でしたが、日本ではあまり魅力がないかもしれません。

EasySocialShareButtons

私ができれば使用したかったのが、EasySocialShareButtonsです。デザインの良いソーシャルボタンとレイアウト、アニメーション等が設定可能です。
シェアボタンの種類も多く、Twitter、Facebookだけでなく、はてなブックマークやLINEについても対応しています。どちらも対応しているものはあまりないため、貴重です。

ここまで完璧だったのですが、NewspaperのAMP機能との相性の問題か、AMP表示に切り替えた際にTwitterでのシェアが自動変換で作成されてしまい、このリンクでシェアを行うと元のブログのページが開いてしまいます。
さらにAMP専用のEasySocialShareButtonsを表示すると通常のシェアボタンと合わせて2個ずつ表示されてしまいます。私はこの問題を解決できなかったので、使用を諦めました。
ただし、AMP専用のシェアボタンはTwitterが正しく開いたので、NewspaperのAMP変換で通常のシェアボタンを変換しないようにできれば、恐らく対応可能だとは思います。またどこかでチャレンジしようと思います。
Social Warfare

デザインもきれいで、カウンターの機能、アニメーションの選択もできます。AMPの対応も問題ありませんでした。
ここまでチェックして良し、これいけそうと思ったのですが、有料版をチェックした際に致命的にソーシャルボタンの種類が少ないことが分かりました。
無料版はまだしも有料版でも10個程度しかありません。はてなブックマークやLINE、Redditもありません。
私はその内自分で追加する方法が分かったら、これを使います。シンプルで使いやすいのですが、そこだけが本当に残念です。
AddThis
AddThisはシンプルなシェアボタンですが、デザイン性は良く、有料のテーマには及びませんが、ボタン形状もある程度選ぶことが可能です。
またカウンターにも対応しており、シェア数をカウントすることが可能です。
AMPにも対応しており、ボタン形状はシンプルな四角ボタンとなってしまいますが、問題なく使用することが可能です。

またソーシャルボタンの種類は有料を凌ぐほど多く、100近くあり、+ボタンで開くと検索可能な画面から自分が使用したいSNSを探すことが可能です。
私は結局Monarchのようにデザインが優れたものやEasySocialShareButtonsのように機能に優れたものはAMPや欲しいSNSが未対応など使用することができずに、バランスの良いAddThisを使用することにしました。

最後に
今回は私の環境がWordPressにてNewspaperのテーマで構築していることから、AMPの相性などあり、MonarchやEasySocialShareButtonsを使用することができませんでした。
しかしながらソーシャルボタンのデザイン、種類や機能から考えるとEasySocialShareButtonsを使うことができれば最高でした。
今回はAddThisに落ち着きましたが、再度どこかでEasySocialShareButtonsの構築にチャレンジしたいと思います。