Home ガジェット & 家電 スマートフォン どれが安い? 「ahamo」「povo」「LINEMO」「Rakuten UN-LIMIT VI」新料金プラン比較

どれが安い? 「ahamo」「povo」「LINEMO」「Rakuten UN-LIMIT VI」新料金プラン比較

0

2020年12月から2021年2月にかけて、大手キャリア 3+1社の料金プランが出揃いました。大手キャリアを使用してきたユーザーやMVNOを使用していたユーザーどちらにとっても素晴らしいプランがでできました。そこで今回は、3+1大キャリアのプランをチェックし、どのようなユーザーにとってそれぞれのプランがおすすめか紹介していきたいと思います。

3+1大キャリアの新プラン

まずはdocomo、KDDI、Softbankの新料金ブランドをチェックします。docomoの「ahamo」、KDDIの「povo」、そしてSoftbankの「LINEMO」、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」の料金プランについて、データ利用量や月額料金などの情報を以下にまとめました。

楽天モバイルを大手キャリアに入れるかについては賛否あるかと思いますが、自前の回線網を持っているということで、入れています。

キャリア名ブランド/プラン名データ利用量月額料金制限時の通信速度ネットワーク通話料金と通話定額オプション
docomoahamo20GB/月2,700円
(2,980円から改訂)
最大1Mbps4G/5G20円/30秒
各通話の5分まで無料
かけ放題:1000円/月
KDDIpovo20GB/月2,480円最大1Mbps4G/5G20円/30秒
各通話の5分無料:500円/月
かけ放題:1500円/月
SoftbankLINEMO20GB/月2,980円最大1Mbps4G/5G20円/30秒
各通話の5分まで無料
かけ放題:1000円/月
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VI無制限
※パートナーエリアでは5GB制限
1GB以下 0円
3GB以下 980円
20GB以下 1,980円
20GB〜 2,980円
最大1Mbps4G/5G20円/30秒
Rakuten Link利用で無料

月額料金

「ahamo」、「povo」、「LINEMOLINEMO」はデータ利用量が毎月20GBまでで、月額料金は「LINEMO」が2,980円、「ahamo」が280円安い2,700円、「povo」がSoftbankも500円安い2,480円となっています。「Rakuten UN-LIMIT VI」ではデータ利用量により金額は0円〜2,980円と異なりますが、同じ20GBで1,980円、無制限の最大でも2,980円となります。楽天モバイルが価格面では優勢ではあります。

通話オプション

月額料金の差は通話定額オプションを含んでいるかどうかで異なります。「ahamo」と「LINEMO」には各通話最初の5分間が無料になる通話料割引が初期から組み込まれていますが、「povo」では月額500円のオプションとして分離されています。そのため、5分間無料の通話料割引を入れた場合、月額料金は3大キャリアいずれも2,980円となります。

また、国内通話のかけ放題オプションは「ahamo」、「LINEMO」では月額1,000円、「povo」では月額1,500円で用意されています。かけ放題オプションを追加した場合の月額料金は「ahamo」以外は2,980円で揃うため、通話定額オプションを利用する場合の3大キャリアの月額料金は「ahamo」以外同じです。一方で楽天モバイルはRakuten Linkという電話アプリを使用する限り、通話についてもかけ放題となっています。なお、通常の通話料はいずれも30秒あたり20円となっています。

ネットワーク

対応するネットワークは「ahamo」、「povo」、「LINEMO」、「Rakuten UN-LIMIT VI」のいずれも4Gと5Gの両方利用可能です。そのため、5Gネットワーク対応端末を使ってきた人は新料金ブランドでも引き続き5Gを利用できます。データ利用量を使い切った後の通信速度も上り・下り最大1Mbpsとなります。「Rakuten UN-LIMIT VI」は基本無制限のため、楽天の回線網では通信制限がかかることはありませんが、パートナー回線エリアでは5GBの制限があり、それを超えると上り・下り最大1Mbpsの制限がかかります。

契約方法

楽天モバイル以外は、いずれもオンライン専用のサービスとなっており、自分でネットで契約を行う必要があります。そして、3大キャリアでは今まで窓口から契約していた家族割引や固定通信サービスとのセット契約による割引特典を受けることはできませんので注意が必要です。

各プランの違い

このように「Rakuten UN-LIMIT VI」以外の3大キャリアのプランはほぼ横並びですが、キャリア毎の特徴があります。

docomo

docomoの「ahamo」は通常の料金プランと異なり、各種割引特典は適用されないもののファミリー割引の対象として扱われることが2021年1月14日に案内されています。

既存のプランとahamo有りの場合の例をそれぞれあげると、まず既存のプランのみの場合、3人家族が「5Gギガホ」を契約している場合、「みんなドコモ割」が適用され、各回線から1,000円が割り引かれます。合計で3,000円割引です。

一方で先程の家族のうち1人だけが「ahamo」に乗り換えた場合、「ahamo」もdocomoの回線としてはカウントされるので、家族の人数は「3人」とカウントされ、「みんなドコモ割」は維持されます。ただし、「ahamo」は割引特典の対象外であるため、割引が受けられるのは「5Gギガホ」を契約し続ける2人のみで合計2,000円の割引となります。

KDDI

「povo」は通話料割引がオプションとして分離されていることが一番の特徴です。このような各種オプションをアプリから手軽に追加・停止できる「トッピング」という仕組みが用意されます。アプリの課金のようなイメージで、将来的には「2時間 ムービー見放題」「24時間 SNS使い放題」といったオプションが予定されているとのことです。

KDDI povo トッピング

Softbank

Softbankの「LINEMO」では「LINEがギガノーカウント」というコミュニケーションツール「LINE」のトークや通話などが無料になるゼ機能が提供されます。またWEBだけでなく、LINE上でも簡単に手続きが可能になるので、LINEユーザーにとっては使いやすいプランかと思います。

それぞれおすすめの新料金ブランド

ここまで見てきた中で、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」が断トツでデータ利用量が大きく(無制限)、さらに安価(1GB以下は0円、20GBでも1,980円)なため、今までの説明だけ見るとめちゃくちゃおすすめです。

私は今Biglobeモバイルと楽天モバイルの回線を使っており、楽天モバイルの通信速度などもわかった上で、説明しますと、楽天モバイルをおすすめできるユーザーは以下です。

  • 都心などの楽天通信網が普及しているエリアのユーザー
  • あまり地方に行かないユーザー
  • 発信時の電話の通話品質が悪くても問題ないユーザー

この理由としてはまず以下の表を見てもらうと分かりますが、楽天モバイルは楽天の自社回線とパートナー回線(KDDIの回線)のエリアが有りますが、KDDIの回線を使用したエリアではMVNOの回線より遅い場合があります。特に昼間などは測定不能になるような場合があるので、楽天の自社回線が普及した都心においてはかなり使いやすいキャリアですが、田舎などではパートナーエリアでの使用となるため、データ通信量も5GBに制限されます。またパートナーエリアでは通信速度も遅く2重苦となるので、おすすめできません。

🔗楽天モバイルの通信エリア

エリア区分下り/上り朝(8:00頃)昼(12:00頃)夜(20:00頃)
楽天エリア下り速度48.2Mbps103.2Mbps 65.3Mbps
上り速度18.2Mbps33.2Mbps22.2Mbps
パートナーエリア下り速度5.2Mbps測定不能4.3Mbps
上り速度6.2Mbps測定不能7.3Mbps

一方で楽天回線エリアでは高速なので、おすすめです。データ通信量も無制限のため、何も気にする必要がありません。自宅に有線回線を引いてない人はスマートフォンのデザリングで全てカバーしてもいいかもしれません。

また楽天モバイルにはもう一つ問題があります。通信速度が遅い際(パートナーエリアなど)でRakuten Linkで通話した場合にIP電話のため、通話品質が悪く聞こえないと相手に言われる場合があります。これは結構致命的なので、改善されることを期待しています。

上記を認識した上で、選択できる人であれば、楽天モバイルは天国です。私もうちで契約しているサブ回線系は全て楽天に移行しようと考えています。1GBまでであれば0円なので1GBで契約している関係は全て「Rakuten UN-LIMIT VI」で十分です。契約する際に注意することは既存のスマートフォンだと楽天のSIMに対応していないことが多いので注意が必要です。契約に合わせて新しく購入する人は問題ありません。

では「Rakuten UN-LIMIT VI」では満足できない人はどうするかというと今の契約しているキャリアがあれば、そのキャリアの新料金ブランドを選択することが、まずはおすすめです。理由としては繋がりにくいエリアは変わらず、またスマートフォンも基本的にそのまま使えるためです。そのため、使い勝手が変わらずに移行することができます。

キャリアを変えても問題ない人はKDDIのトッピングが将来性があり、面白いのでおすすめです。またLINEのヘビーユーザーであれば、Softbankも選択肢となるかと思います。

まとめ

今回は3+1大キャリアの新料金ブランドを紹介し、各新料金ブランドの価格や内容について比較をしてきました。この前まで3大キャリアの新料金ブランドはほぼ横並びでしたが、docomoの「ahamo」が-280円の価格改定を行い、一つ飛び抜けました。価格面以外では、トッピングという将来性があるKDDIが少し面白いというところです。そして+1の楽天モバイルは断トツの価格とデータ通信量無制限という馬鹿げたプランを打ち出しており、さらには1年間無料というキャンペーンも行っているので、デメリットをしっかり認識した上で、ぜひ皆さんも選択肢に加えてみてください。

以下に3+1大キャリアの新料金プランへのリンクを記載しておきます。

NO COMMENTS

LEAVE A REPLY

コメントを入力してください!
ここに名前を入力してください

モバイルバージョンを終了